投稿者「yamaoto」のアーカイブ

7月の予定

皆様こんにちは
毎日ギラギラの空で、洗濯物がよく乾きます。
いつもは高いトウモロコシが安く売られていたり、
ほんとうに気候がかわってきたように感じます。

今回は、最近よく持ち込まれる「伸びたチェーン」の話です。
(ベテランの方はよく知っている内容ですので、スルーしてください。)

写真は伸びたチェーン(上)と新品のチェーン(下)です。
比べるとどれだけ伸びているかよくわかります。
初心者の方でも「チェーンが伸びる」というのは聞いたことがあるかもしれませんが、
「じゃあ伸びたらどうなるか」は知らない人が多いかもしれません。

最初は変速の調子が気になり出します。
チャラチャラと音がしたり、うまく変速しなくなったり。
ここで気になって、お店に持ち込めば原因がわかるのですが、
「なんとか走れるし、まあいいか」と乗っていると、問題が深刻化します。

伸びたチェーンに合わせるように、
ギアがザクザク削れていきます。
そもそもチェーンが伸びるということは、チェーンオイルが足りなかったり、よごれがついたまま乗っている場合が多いので、ザラザラとヤスリのようなチェーンでギアを削っているわけです。
とくにフロントチェンリングはアルミ製が多いですので、
あっというまにミゾが広がり、歯が細~くなります。
まるで虫歯のように。
そうなると、チェーンを新しくしてもうまくチェーンが引っかからず、ガクんと歯を飛び越えてしまいます。

チェーンの交換であれば、6000円程度ですむところが、
チェンリング、スプロケットの交換ともなると、2万、3万とかかってきます。

どんなにチェーンを掃除していても、オイルをさしていても、
ある程度の距離を乗ればどうしても伸びるものですが、
やはりメンテナンスは大事です。
確実に寿命は延びます。
大事なのは、ちゃんと気にかけてあげること。
チェーンの伸びを測る工具などは1000円程度で売っていて、
だれでも簡単に調べられるので、
一つ持っておいてもよいです。

タイヤ、ブレーキパッド、チェーン、
この三つは自分で消耗度をチェックできると安心ですね。


7月のお休み
1,5,8,12,13,15,20,24,26,31

6月の予定

皆様こんにちは
関東地方は梅雨入りはまだのようですが、
今日は朝から雨風が強く、威勢のいい雷もあり、
梅雨入りといっていいような一日でした。
最近の雨で、家の周りの雑草が伸び放題。
今のうちに草刈をしておかないと、後々大変ですが、
なかなか腰が重い、。
そんななか、ふと見つけた動画で、
雑草は抜かずに、地面から10cm程度の高さで切っておくと、
後々長い雑草が生えにくくなる、ということです。
今年はその作戦でいってみようと思います。
皆様もなにか良いアイデアがあれば教えてください。

では今月もはりきっていきましょう。

6月の休み
1,5,11,14,15,18,22,24,28

5月の予定

皆様こんにちは
すっかり初夏の陽気ですね。今が一番よい季節です。自転車だけでなく、いろいろなことにトライしてみましょう。

今月から日本野鳥の会の募金箱を設置させていただきました。
個人的に鳥が好きなのがきっかけですが、
現在、気候変動や都市環境の変化で、ツバメやスズメさえも減ってきているということです。
自然の動物のためにぜひご協力をお願いいたします。

5月のおやすみ
3,4,5,6、8,11,15,17,18,22,25