皆さん、オーダーメイドというと、どんなイメージでしょう?
「難しそう」、「初心者は手を出してはだめそう」、「マニアの人の趣味」
そんなイメージをお持ちかもしれません。
けしてそんなことはないです。
確かに市販車に比べて金額は高いです。
いろいろと選ぶことも多いですし、時間もかかります。
もしあなたが
標準的な身長、体型で、
「世界のトップレーサーが乗る自転車に憧れて、同じ自転車に乗りたい。」
という方でしたら、思い描いた最新のカーボンロードバイクが見つかるかもしれません。
「とりあえず通勤につかえれば、なんでもいいから欲しい」
と考えているなら、地元の量販店にあるでしょう。
あなたがこのページにたどり着いたということは、
そうではない何かを探していて、
それが見つからないからではないですか?
だったら作ればいいんです。
自転車は作れるんです。
ただ、自転車とはいえ命を預ける道具、
DIYで作るのは危険ですし、様々な道具が必要になります。
そのためにフレームビルダーという職業があります。
あなたの作りたいモノ、使い方を。
あなたの想いを形にしてください。
私たちがお手伝いさせていただきます。
1「用途、目的」

・用途
あらかじめ内容をまとめておいていただけると良いでしょう。
あれもこれもと欲張らず、ある程度用途を絞った方が良いものができます。
できるだけ具体的に、想像力を働かせてください。
・片道10km
・アップダウン多い
・雨の日は電車で通勤
・泥除けは欲しい
・キャリアはいらない
・スタンドは欲しい
・体力には自信あり
・宿で一泊できる荷物を積みたい
・輪行が楽にできるとうれしい
・1日100km程度まで
・ダートが好き
・登り下りの連続
・途中自転車をかつぐ
・軽くしたい
・輪行も多用する
・ご予算、希望の色
も、ある程度決めておくと打ち合わせがスムーズに進みます。
(「青系」など、方向性だけでも)
・使いたいパーツ
ご指定いただければ、仕様に反映いたします。
部品の持ち込みや、
現在お乗りの自転車からの載せ替えも可能です。
(よくわからないという方もこちらから提案させていただきますので、
まったく心配いりません。)
2「打ち合わせ」

・ご予算に合わせて内容詳細を詰めていきます。
「用途等の相談→パーツ構成 → フレームの仕様 → 採寸 → 色」
過去の製作例などを参考に決定していきます。
・概算でお見積もり、ご注文
「手付金50,000円」をお預かりし、ご注文が確定します。
後日、正式なお見積もりをお知らせします。
(手付金は、お客様都合で解約される場合は、
ご返却を受け付けておりませんので、ご注意ください)
3「設計、製作」
採寸データをもとに設計、フレーム材料の選定、
仕様やパーツを再度確認して、製作開始です。
当店でご購入いただくパーツについては、
製作開始の数ヶ月前に取り寄せます。
その際、「パーツ代のみ先に」お支払いいただきます。
メッキ、塗装が完成したら、
フレームの下処理を行い、
所定のパーツを組み付けて完成です。
4「完成、納車」
残金をお支払いいただき、商品をお渡しいたします。
遠方の方には発送も行なっております。
フレームのみのご注文、完成車でのお渡し、
部分的に組み付けなど、
ご希望の状態で納品いたします。
5「メンテナンス、サポート」

当店で製作、組み付けをした自転車については、
「1年後の無料点検」を実施しております。
使用頻度によっては、半年後でも1年半後でも変更可能です。
5年後、10年後、
メンテナンス、色の塗り替え、改造など、
できる限りのサポートをさせていただきます。
20年、30年と長いお付き合いができますよう、
楽しみにしております。
*Last update 2022/11/20