七分組み?



今回は、自転車のことをあまり知らない人に読んでもらいたいです。

最近自転車を通販で購入する人が増えています。
うちにも時々修理の依頼がありますが、買って一年もたっていないのに、あちこちガッタガタで直しようのない状態のものが多いです。
 これは販売する側の問題が大きいですが、購入する側ももう少し勉強が必要だと思ますので、この記事を書きます。

自転車の専門用語、かどうかはわかりませんが、「七分組み」という言葉があります。
一般の方にはなじみのない言葉だと思いますが、
「自転車を整備できる」自転車販売店なら知っている、業界用語です。
文字通り、「7割組み立てられた」という意味ですが、
これは、箱に入った自転車、
メーカーや問屋から送られてくる自転車の状態を差した言葉です。
(九分組みという状態もあります。)

さて、ここからが重要です。
この「7割」という数字が何を意味するか。
箱入りの自転車は、ハンドル、サドル、ペダル、など外された状態で入っています。
そのため、「7割のパーツが組付けられているから『七分組み』」
と考えがちですが、それは大きな間違いです。
もしそうであれば、残りの3割をしっかりと組付ければ問題ないですが、
そんな簡単な問題ではありません。
私の経験から考える「七分組み」は、こうです。

「すべてのパーツ、全てのネジが、7割程度の完成度でついているだけ」

ですから、自転車を「ちゃんと」乗れる状態にするには、
箱から出して、すべてのネジを増し締めし、全てのパーツを調整し直す必要があります。
さらに、ロードバイクなどのシビアな調整を必要とするものであれば、
一度部品を外して組み直すなどの作業も入ってきます。
また、ちゃんとした自転車屋ならお客様に渡す前に、
ある程度サドルの高さやハンドルの高さ、角度など、
その人が使いやすいように組み付けてお渡ししているはずです。
2万円のシティサイクルだろうが、50万円のロードバイクだろうが、。
それこそが「自転車屋」の仕事の本質だし、存在意義だと思います。
「自転車を仕入れて売っているだけ」ではないんですよ。

最近はネット通販で自転車を買う人が増えています。
もちろん安いからという理由でしょうが、
購入するなら、

「自転車を0から組み立てられるくらいになってから」

にしてください。
通販サイトにも必ず、
「購入後、自転車整備店で組付け、整備を依頼してください」
と小さく書いているはずです。
たかが自転車と甘く見ていると、
あなたの命まで七分になってしまいますよ。

まとめ
・通販サイトで購入するなら、自分で完全に組付け整備ができるようになってから。
 もしくは、「完全組付け済み」で販売している通販サイトで購入すること。
 (それでもイザというときの保証や「持ち込み修理」してもらえるお店が近くにあるかなど調べること)
・実店舗で購入する際は、「自転車整備ができる」お店で
 パンク修理もできない店が、箱から出した後、組付け整備しているとは思えない。
 心配なら「箱から出した後、お客様に渡すまでに、どのような作業をしているか」
聞いてみる。
・自分の身は自分で守る。

七分組み?」への6件のフィードバック

  1. 山本 登

    初めまして。私にはなかなか耳が痛い記事です。
    通販で注文、受けた店は「責任を持って専門の作業員がきちんと組立調整してお渡しします。」
    とのことで購入し、店に受け取りに行きました。
    で、1日ポタリング後チェックしたら後輪はセンターが出ておらずブレーキ一メチャクチャな組みつけでした。
    と、ここまで書くと店が悪いとなるのですが、受け取りに行っていた私は何を見てきたのか。
    ど初心者としては逆に勉強になりましたが。
    山音製輪所さんへ持ち込んで点検してもらおうか、どうしよか迷いましたが、結果店が引き取って再度調整をすると言う事に。自分で直せるものだとは思いましたが無い小遣い叩いて買ったので落とし前はつけてもらわないと気が済まず。
    人生初のランドナー。旅の自転車だけにこう言う旅立ちもあるのでしょうか。あとは自分で経験を積むのみでしょうね。
    この記事叱咤激励と受け取りました。

    返信
    1. yamaoto 投稿作成者

      山本様
      メッセージありがとうございます。
      こんな世の中ですから、
      今後ますます対面販売は減っていくでしょうし、
      通販で購入するのが当たり前になっていくでしょう。
      とくにランドナーなんかは難しいと思います。
      地方などではなかなかお店がないですからね。

      一番の問題は、「だれでも自転車を販売できること」だと思っています。
      そのあたりの法整備や資格などもっと厳しくするべきだと思います。
      「ちゃんと組付けしてます」といって出来ていないというのは、
      ほぼ犯罪ですよね。笑。
      よくある話ですが、ほんとにどうにかして欲しいです。

      買ったお店に持ち込まれたのは正しいと思います。
      「他の店で買ったけど、調子が悪いから持ってきた」
      という方も増えていますが、
      やはり、まずは買ったお店でなんとかするべきだと思います。
      それでもダメならうちで喜んでお受けしますよ。笑
      どうか良いランドナーに育ててあげてください。
      今後ともよろしくお願いいたします。

      返信
  2. 宇佐美

    以前某チェーン店で購入した自転車ですが、ハブからゴーゴーと音が出ていたためバラして確認したらグリスがほとんど無く締めすぎ他の部分も同様でした。5万以下の安価なモデルなので使い捨て扱いなのかと思う位の整備状況でした。
    自分で整備が出来ないと危険な物だと感じます。

    返信
    1. 山音製輪所

      宇佐美様

      コメントありがとうございます。
      そういうモノが平気で売られている現状がおそろしいですし、情けないですね。
      自分で原因が分かる人は良いですが、
      大半の人は事故と隣り合わせの状態で乗っています。
      もういい加減、1万円のママチャリとか、3万円のスポーツ車は
      現実的に作れない、
      どんなに調整しても、5年ともたない、
      ということを理解するべきです。
      言い方は悪いですが、ゴミを量産しているだけです。
      レジ袋を有料化してる場合ではないです。
      日本という国に力があった時代は、
      台湾や中国でそこそこのモノを作ってもらえたかもしれませんが、
      今や完全に技術も負けています。
      どの業界も似たような状況でしょうが、
      自転車業界の状況一つ見ても、このままでは日本の未来が心配でなりません。
      ブログで言うだけではなにも変わらないので、
      自分でも少しずつできることをやってみようと思います。

      すみません。つい口が悪くなってしまいました。

      返信
  3. 今月出来上がるの?

    以前たいしたことのない坂でロードバイクを押している人がいたので声をかけて見てみたら、後輪が曲がって取り付けられていてチェーンステイを擦っていて、しかもクイックを蝶ネジのように回して締めてた。やはり通販で買ったんだと。当然フレンチバルブも理解していないだろう。まあそこまでの人は希でしょうが。

    返信
    1. 山音製輪所

      いえいえ、そういう状態がザラにあります。
      タイヤがゆがんで付いてる、ガードに当たってる、
      ハンドルがゆがんでいる、
      ブレーキレバーの位置がおかしい、
      レバーが硬い、
      リアがトップまで変速しない、
      ヘッドにガタがある、
      クイックの使い方なんてほとんど知らない人ばかりです。
      ひどい状態です。
      通販も中古車も、スーパーの自転車も、
      どれも似たようなものです。

      (今月にはなんとかm(__)m)

      返信

山本 登 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です